防災をHappyに伝える防災士|まこぴ

スクリーンショット 2023-02-11 0.07.21
MOMO2236
My Profile

防災アドバイザー|まこぴ

防災アドバイザーのまこぴです。

私は、元々は
「防災ってなんか響きダサいから嫌い」
「前髪崩れるからヘルメットかぶりたくない」
といったレベルの究極の防災ポンコツ劣等生でした。

しかし、大学1年生の春休みに3.11が発生し、
学生ボランティアをきっかけに岩手県陸前高田市に出会いました。

陸前高田の人・自然・食・お祭りに惚れ
卒業後も約10年毎年通い続けたものの、
ある時「こんなに陸前高田に行っているのに私何も防災やっていない」ということに気づき、 このままもし私が関東で大災害が起こり被害にあったら陸前高田の友人等に顔向けできない・・・
と人生初めて防災をしていない自分に焦りました。

そんな自分を戒めるために資格を取得した「防災士」。

初めはとりあえず資格を取ることが目的でしたが、
合格後には「取っただけでは意味がなく、周りに伝えていくことに意義のある資格だ」
と強く感じ、現在「災害で悲しい思いをする人が1人もいない社会を作ること」を目標に発信を行っています。

「目の前の1人」の防災レベルを1歩ずつ、
でも着実に上げることを目指し、1人1人と向き合っていきます。

防災ってめんどくさいし気が進まない。
そんな気持ちを誰よりわかるからこそ、
楽しい向き合い方にとことんこだわり、
人生までHappyにしちゃう防災をお届けします。

1990 東京生まれ
2010 お茶の水女子大学 グローバル文化学環入学
2014 繊維専門商社勤務
2019 デロイト・トーマツ・コンサルティング勤務
2020 防災士取得
2021 防災普及活動開始

*防災士・・・認定特定非営利活動法人 日本防災士機構による民間資格。“自助” “共助” “協働”を原則とし“公助”との連携充実につとめて、社会の様々な場で減災と社会の防災力向上のための活動が期待され、さらに、そのために十分な意識・知識・技能を有する者として認められた人と定義